デザインの4原則

デザイン

デザインの4原則とは

1・近接 Proximity
2・整列 Alignment
3・強弱 Contrast
4・反復 Repetition

と言われています!

前回とかぶっている点もありますが
これはよく言われている4原則ですので
覚えておいて損はないです!!

1・近接

関係する情報を近づける
人は位置的に近いもの=関係があるものと認識する習性があります。
なので位置関係を整理して、関連づけすると見やすいものになります!
メニューなどよく観察すると商品ごとに情報がちかいことがわかりますよ!

ここでは

・メニューのカテゴリー(赤枠)
・メニュー名・メニュー説明・メニュー価格(写真)で接近させています。(緑枠)

2・整列

これは前回とかぶっているのでぜひ見てみてくださいね!

3・ 強弱

強弱の内容は、写真の大きさ・文字の大きさ・文字の太さ等々ありますが
要点としては「何を一番伝えたいのか」です!

右の順番が伝えたい順になっています!
あえて写真を入れる・入れないなどの差別化も有効です!

4・反復

色や線、レイアウトなどを意識的に繰り返し使うと全体に一貫性が生まれます。
これもメニューが分かりやすいのかなと思います。

リズム感もあって見やすいですよね!

赤枠がメニューカテゴリーです。
メニュー名とメニュー説明・価格の書き方を揃えているのも一貫性を意識しています。

これだけでもまとまったデザインが出来ます!
ざっくりとこんな感じです♪